半熟カレーせん(煎餅屋仙七)どこで売ってる?販売店舗はドンキ・ロピア・成城石井・カルディ・コンビニ・サービスエリア

半熟カレーせん
  • URLをコピーしました!

半熟カレーせんは煎餅屋仙七・まるせん・もち吉が販売している、カラリと揚げたおせんべいをタレにひたした全く新しいタイプのぬれせんべいです。

しっとりとサクサクが共存した異次元の食感と、じゅわっとしみ出す懐かしいカレー味がやみつきになるとサービスエリアから火が付き、モンスター商品と称され話題になっています。

一体どこで売ってるのか気になっている人も多いですよね!

調べてみると、

半熟カレーせんが購入できる店舗はカルディやドン・キホーテなど複数ある

ということ分かりました!

今回は、半熟カレーせんが買える場所や、購入の際の注意点などを口コミも確認しながら紹介していきます!

仙七
¥1,880 (2023/07/12 13:16時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク
目次

半熟カレーせんがSNSで大バズり!10代〜30代に人気沸騰中!

SNSでも人気になっている半熟カレーせん

一体どんな商品なのか確認していきましょう。

SNSで人気な半熟カレーせん

出典:半熟カレーせん
商品情報詳細
商品名半熟カレーせん
定価(税込)234円(税込)〜
販売会社名有限会社 煎餅屋仙七
会社の住所〒300-4404 茨城県桜川市真壁町白井833-1
電話番号0120-828-007

今回ご紹介する商品は、煎餅屋仙七が販売している半熟カレーせんです。

出典:半熟カレーせん
商品情報詳細
商品名半熟カレーせん
内容量:80g 
原産国:日本
商品詳細:異次元の食感!揚げているのに、しっとりサクサク!
サービスエリアから火がつき「モンスター商品」とも称される話題のカレーせんべい。
重要なお知らせ:原材料に乳・小麦・大豆・りんごを含みます
原材料・成分:うるち米(国産)、カレーのたれ(砂糖、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、水飴、ウスターソース、その他(乳成分・りんごを含む)、植物油脂、還元水飴、ウスターソース、砂糖、しょうゆ、発酵調味料/トレハロース、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素

最近はSNSを中心に人気で、多くの人に購入されています。

半熟カレーせんが人気な理由はしっとり、なのにサクサク

出典:半熟カレーせん

半熟カレーせんが多くの人から人気となっている理由として、

しっとりとサクサクが共存した異次元の食感と、じゅわっとしみ出す懐かしいカレー味がやみつきになる

ということもあり、好まれています。

他にも、

・とにかく美味しい
・お酒のおつまみになる
・お土産にも喜ばれる

といったところも好印象で、多くの人が購入しています。

SNSの投稿からも、

多くのサービスエリアで取り扱われているため、寄ったついでにリピートで

という人が、購入している人が多い印象を受けます。

半熟カレーせんはテレビで紹介されてますます人気に?

半熟カレーせんは「マツコ&有吉かりそめ天国」や「アメトーーク!」で取り上げられたことでも話題になりました。

放送を見て購入した人も多いようです。

半熟カレーせんはどこで売ってる?買える取扱店舗はカルディ・ドンキ・コンビニ

出典:半熟カレーせん

半熟カレーせんを売っている店舗はいくつかあり、取扱店舗は下記になります。

  1. サービスエリアやパーキングエリア
  2. コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)
  3. ドン・キホーテ
  4. スーパー(イオン、ヤオコー、ライフ)
  5. 道の駅
  6. ドラッグストア(ウエルシア、ツルハドラッグ)
  7. カルディ
  8. ロピア
  9. その他取扱店舗

半熟カレーせん取扱店舗①サービスエリアやパーキングエリア

半熟カレーせんはサービスエリアやパーキングエリアで購入できます。

半熟カレーせんを製造している煎餅屋仙七がある茨城県はもちろん、現在では全国のサービスエリアやパーキングエリアで購入することができます。

すべてのサービスエリアやパーキングエリアで取り扱っているわけではないので、気になる場合は問い合わせてみましょう。

半熟カレーせん取扱店舗②コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)

半熟カレーせんは、

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート

のようなコンビニでも購入できます。

一部店舗では取り扱いをしてないこともあります。

https://twitter.com/switchisudy/status/1295292885160431616

半熟カレーせん取扱店舗③ドン・キホーテ

半熟カレーせんはドン・キホーテでも購入できます。

ドン・キホーテ用の大容量パッケージでも販売されています。

まとめ買いする人も多いようですね!

半熟カレーせん取扱店舗④スーパー(イオン、ヤオコー、ライフ)

半熟カレーせんは、イオンやヤオコー、ライフなどのスーパーでも購入できます。

他にも地域によっては取り扱っているスーパーもあるようなので、気になる方はチェックしてみましょう。

半熟カレーせん取扱店舗⑤道の駅

半熟カレーせんは道の駅でも購入することができます。

お出かけついでに立ち寄りやすいですね!

半熟カレーせん取扱店舗⑥ドラッグストア(ウエルシア、ツルハドラッグなど)

半熟カレーせんはウエルシアやツルハドラッグなどのドラッグストアでも購入できます。

お店で見つからない場合は店員さんに確認してみましょう!

半熟カレーせん取り扱い店舗⑦カルディ

半熟カレーせんはカルディでも購入することができます。

他にも、カルディオリジナル商品の「しっとりカレーせん」という類似品も販売しているので、食べ比べてみるのも楽しいですね♪

いろんなカレーせんを食べて好みのものを探してみるのもいいですね!

半熟カレーせん取り扱い店舗⑧ロピア

半熟カレーせんは、ロピアでも販売しています。

軽く飲みながらカレーせんを食べる人も多いようで、つまみにとても良いようです。

近くにロピアがある方は購入してみることをお勧めします。

半熟カレーせん取り扱い店舗⑧その他の取り扱い店舗まとめ

その他にも半熟カレーせんは下記の店舗で取り扱っています。

  • 酒屋さん
  • アンテナショップ
  • デパート
  • 駅ナカや駅前のポップアップストア

などで購入できるということですね!

半熟カレーせんの取扱いのない店舗(成城石井や業務スーパー)

下記の店舗ではお取り扱いがありませんでした。

  • 成城石井
  • 業務スーパー

その為、ツイッターのクチコミなどでは、ネット以外での実店舗での購入は

サービスエリアやパーキングエリア

で購入する人が多い印象を受けます。

人気商品でもあるので、

せっかくお店まで買いに行ったのに、商品の取り扱いがなかった!

売り切れてる‥‥!

なんてことがないように、心配な方はお店に行く前に在庫確認の連絡をしておくと安心です。

スポンサーリンク

半熟カレーせんはどこで売ってる?買える通販サイト一覧

出典:半熟カレーせん

半熟カレーせんはAmazonや楽天といったネットからも購入することが可能です。

  • Amazon(アマゾン) 
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング 
  • Qoo10(キューテン)
  • 煎餅屋仙七公式サイト
  • ASKUL(アスクル)
  • ヨドバシ.com

お店まで足を運ばなくても在庫状況が一目で分かるところも魅力的ですね。

半熟カレーせんは、楽天市場やAmazonなどのネット通販での購入なら手軽に注文できるのでお勧めです!

ネットで購入するとポイントがつくのも嬉しい♪

支払い手段も好きなのを選べて楽チン!

ネット注文だと家からポチっと購入することができるので、手軽でおすすめです。

気になる方は、ネットで検索して、この機会に購入しておくといいですね!

また、半熟カレーせんには、他にも種類があるようなので、あわせて確認しておきましょう。

半生しょうゆせん
かつおだし香る新感覚しょうゆ味
噛むたびにしょうゆの香りが広がる
半熟もんじゃ煎餅
海の幸香る旨味たっぷり甘辛ソース味。新食感もんじゃ味
エビ・イカ・アオサを練り込んだ海の幸香る揚げ煎餅に、牛肉の旨味がギュッと入った甘辛ソースを程よくしみ込ませている
半熟キャラメルせんべい
封を切った瞬間に広がる幸せな香り、おうち映画のおともにピッタリなキャラメル味のぬれせんべいで、後味はすっきり

色んな種類があるようなので、色々と試してみたいですね!

仙七
¥1,880 (2023/07/12 13:16時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

半熟カレーせんを購入する際のメリットやデメリットある?

出典:半熟カレーせん

半熟カレーせんは、多くの人に愛されている商品です。

そんな半熟カレーせんにも、メリットとデメリットがあるようなので確認してみましょう!

口コミって、リアルな意見が聞けるもんね!

色んな意見を聞いて安心して買いたい!

半熟カレーせんを購入する際の注意点(デメリット)は?

半熟カレーせんを購入する際に注意しておいた方がいいことやデメリットがあるのかも気になりますね。

注意点としては、

・地域によっては販売店舗が無く手に入りにくい
・人によっては辛く感じる

と感じる人もいるようです。

辛いものが苦手!

という人には、好みではない可能性もありそうです。

また、一部では

辛すぎて食べられないのでは?

と、心配している人もいるようですが、

辛いのが苦手な人にもおすすめできる程度の辛さ

と考えて良さそうです!

ですが、食べ過ぎには注意してくださいね。

半熟カレーせんには良い評判(メリット)!

また、半熟カレーせんの良い口コミや評判としては、

・お酒のおつまみにピッタリ
・美味しいうえに安くてリーズナブル
・カレー味なのに濃くなくてあっさりしている

といった声が多いです。

また、

お土産にも喜ばれる

ところも人気のようですね。

スポンサーリンク

半熟カレーせんを買うなら楽天市場やAmazonで購入がオススメ!口コミもチェック

出典:半熟カレーせん

スーパーやドラッグストアでも半熟カレーせんは販売されています。

ですが、今回紹介しているのは『半熟カレーせん』です。

色んなメーカーから類似品が販売されていますので、間違って買っちゃった!

なんてこともあるかもしれません。

そのため、購入前には間違えないように、商品のパッケージもしっかり確認して買うようにしてくださいね。

そっか・・・
類似品も沢山あるんだね!

しっかりパッケージの柄も覚えておけば安心だよね

買い間違いを防ぐなら、パッケージもすぐ確認できる、楽天市場やAmazonで購入することが確実で安心です。

半熟カレーせんは楽天やAmazonで多くの人が購入しており、たくさんの口コミが記載されています。

半熟カレーせんの良い口コミレビュー

ネット通販で購入した人たちの口コミも確認しておくと安心ですね。

リピーターです。味も食感もやみつきになりますね。カレー味は満腹感がくるのが遅いので食べ過ぎ注意です。

楽天市場

旅行先でおすすめされていて購入したら、想像以上に美味しくて、帰宅後にまとめ買いしました。
チャックもついていて保存ができるのはありがたいですが、開封したら1,2回で食べきってしまいます(笑)

楽天市場

定期的に一箱購入して職場の仲間にもお裾分けしています。とても喜ばれます。ぬれ煎は苦手な方ですが、これは何とも言えない食感でハマリマシタ。リピーターです。

Amazon

一口目はしけったせんべい!?ですが、サクサクしてて食感にハマり、味がカレー味と言う程カレー味ではなく卵をかけたカレーみたいなまろやかな感じで1枚食べただけでハマりました。
1袋あっという間に食べてしまいます。
クセになるのでリピると思います

Amazon

半熟カレーせん悪い口コミレビュー

ぬれ感は好みでしたが、カレーの味が薄いかなという印象です。

楽天市場

率直に言ってどこがカレー味なのかというスパイス風味の少なさです。ウスターソース味の方が強いです。

楽天市場

テレビで芸人がハマってると聞いて美味そうと思い、すぐググって購入しましたが6袋セットが口コミで人気だったためそれを買いましたが1袋目で飽きました。後悔してます。

Amazon

濡れカレー煎餅の食感は私には合いませんでした。カレー煎餅は軽くてパリッとの方が好みです。
というか、半熟と書かず、濡れカレー煎餅と書いてほしかった

Amazon

口コミを確認していると、良い口コミも悪い口コミもありますが、全体的には購入者の満足度もかなり高い印象がありますね!

お出かけや日用品などの買い物をするついでに、気軽に購入できるところもいいと評判です。

仙七
¥1,880 (2023/07/12 13:16時点 | Amazon調べ)

気になった方は是非購入を検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次