チャンキーニットの毛糸どこで買える?取扱店舗は100均(ダイソー)やユザワヤで売ってる?編み方は?

チャンキーニット
  • URLをコピーしました!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

チャンキーニットの毛糸は、韓国を中心に流行しているマンドゥバッグが作れる毛糸です。

一体どこで売ってるのか気になっている人も多いですよね!

調べてみると、

チャンキーニットの毛糸が購入できる店舗はユザワヤなど複数ある

ということ分かりました!

今回は、チャンキーニットの毛糸が買える場所や、購入の際の注意点などを口コミも確認しながら紹介していきます!

スポンサーリンク
目次

韓国発のマンドゥバッグがSNSで大バズり!チャンキーニットの毛糸を買い求める人が続出!

出典:楽天市場

SNSでも話題になっているチャンキーニットの毛糸。

チャンキーニットは超極太の毛糸の事で、チャンキーには「ずんぐり」という意味があります。

チャンキーニットの毛糸が多くの人から人気となっている理由として、

道具なしで可愛いバッグやクッションが作れる

ということもあり、好まれています。

他にも、

・バッグが30分ほどで出来て簡単
・ほどいて作り直しも出来る
・モチモチの毛糸の見た目が可愛い

といったところも好印象で、多くの人が購入しています。

SNSの投稿からも、

韓国で流行している可愛い餃子のような形のマンドゥバッグを作りたい

という人が、購入している人が多い印象を受けます。

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸はどこで売ってる?買える取扱店舗はユザワヤやオカダヤ

出典:Yahoo!ショッピング

チャンキーニットの毛糸を売っている店舗はいくつかあり、取扱店舗は下記になります。

  1. ユザワヤ
  2. オカダヤ
  3. その他の手芸店(トーカイなど)
  4. 韓国輸入雑貨店(ナエハル)

チャンキーニットの毛糸取扱店舗①ユザワヤ

ユザワヤでチャンキーニットの毛糸を購入することができます。

全国に77店舗を構えるユザワヤは、どこの店舗もフロアが広く品揃えも豊富です。

ユザワヤのスマホアプリを登録するとポイントが貯まったり、アプリ限定クーポンでお買い物も出来ます!

ぜひ、チャンキーニットの触り心地を店頭で確認してみてください。

チャンキーニットの毛糸取扱店舗②オカダヤ

チャンキーニットの毛糸はオカダヤでも取扱いがありました。

オカダヤは新宿本店の他にも町田や調布など都内を中心に13店舗を構える有名な手芸店です。

タイミングが良ければタイムセールなどでチャンキーニットの毛糸を、お得に購入できることもあるようです!

本店は地下1階から6階まである大型店舗で品揃えも豊富なのでぜひ一度足を運んでみて下さい。

チャンキーニットの毛糸取扱店舗③その他の手芸店(トーカイなど)

  • パンドラハウス
  • 手芸センタードリーム
  • クラフトハート トーカイ

マンドゥバッグの人気もあり、最近ではチャンキーニットの毛糸を取扱う手芸店が増えています。

上記の3店舗は全国のイオンやららぽーとなどに店舗が入っているので、お買い物の際にはチェックしてみて下さい。

チャンキーニットの毛糸取扱店舗④韓国輸入雑貨店(ナエハル)

新大久保に店舗がある韓国雑貨を扱うナエハル(NAEHARU)でもチャンキーニットの毛糸を購入することが出来ます。

ナエハルのツイッターやインスタグラムでは新商品の情報などが発信されています。

チェックしておくと、お得にチャンキーニットの毛糸や韓国雑貨を購入できますよ!

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸の取扱いのない店舗

下記の店舗ではお取り扱いがありませんでした。

  • 100均
  • しまむら
  • カインズ
  • コーナン
  • ホームセンター

その為、ツイッターのクチコミなどでは、ネット以外での実店舗での購入は

品揃えが豊富なユザワヤ

で購入する人が多い印象を受けます。

人気商品でもあるので、

せっかくお店まで買いに行ったのに、商品の取り扱いがなかった!

売り切れてる‥‥!

なんてことがないように、心配な方はお店に行く前に在庫確認の連絡をしておくと安心です。

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸はどこで売ってる?買える通販サイト一覧

出典:楽天市場

チャンキーニットの毛糸はAmazonや手芸店通販サイトといったネットからも購入することが可能です。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahooショッピング
  • ユザワヤ オンラインショップ
  • オカダヤ オンラインショップ
  • クラフトハートトーカイ 公式通販サイト
  • チャンキーニット専門店チャンキスト
  • メルカリ
  • Qoo10

お店まで足を運ばなくても在庫状況が一目で分かるところも魅力的ですね。

チャンキーニットの毛糸は、楽天市場やAmazonなどのネット通販での購入なら手軽に注文できるのでお勧めです!

ネットで購入するとポイントがつくのも嬉しい♪

支払い手段も好きなのを選べて楽チン!

ネット注文だと家からポチっと購入することができるので、手軽でおすすめです。

またネットで購入するのが1番手軽で、安いとも言われています。

気になる方は、ネットで検索して、この機会に購入しておくといいですね!

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸を購入する際のメリットやデメリットある?

出典:楽天市場

チャンキーニットの毛糸は、多くの人に購入されている商品です。

そんなチャンキーニットの毛糸にも、メリットとデメリットがあるようなので確認してみましょう!

口コミって、リアルな意見が聞けるもんね!

色んな意見を聞いて安心して買いたい!

チャンキーニットの毛糸を購入する際の注意点(デメリット)は?

チャンキーニットの毛糸を購入する際に注意しておいた方がいいことやデメリットがあるのかも気になりますね。

注意点としては、

・少し価格が高い
・不器用な人には意外と時間がかかる

といった声もでています。

毛糸の感覚で価格見てみたら、少し高いかも

と感じる人もいるようです。

コツコツと作業するのが苦手

という人は、単調な作業に飽きてしまうかもしれません。

また、チャンキーニットの毛糸を購入した人の中には、

長さが足りずマンドゥバッグが作れなかった

という方もいるようですが、

マンドゥバッグの場合は500g(20メートル前後)で売られている商品を選ぶ

ようにすれば、可愛いバッグが作れますよ!

ですが、商品によって毛糸の太さが違うのでグラムだけで判断せず、長さを確認してから購入してくださいね。

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸には良い特徴(メリット)も!

数年前にマンドゥバッグのブームが始まり、今もなおチャンキーニットの毛糸が売れ続けています。

チャンキーニットの毛糸で実際にバッグやクッションを制作した人からは、

・好みのカラーで自分だけのバッグが作れて嬉しい
・クッションやブランケット作りなど趣味が増えた

など、手作りならではの喜びの声が上がっています。

チャンキーニットの毛糸を用いた手芸がブームになったのには、

・モチモチの触り心地が気持ちい
・作製する時に道具が必要ない
・バッグ以外にも作れるアイテムが幅広い

などの点が理由にもなっているようです。

また、極太の毛糸は、

ほどいて編み直しが出来るので失敗しない

ところも人気のようですね。

スポンサーリンク

モチモチのチャンキーニットの毛糸でクッションやブランケットを作るのは簡単!作り方を解説

リビングやベッドなどリラックス出来る空間に、チャンキーニットで作ったフワフワのクッションやブランケットがあったら最高ですよね!

ここでは、クッションとブランケットの作り方を紹介します。

チャンキーニットの毛糸で作るドーナツクッション

出典:Yahoo!ショッピング

材料

・チャンキーニット 500g
・カット紐 35㎝

作り方

  • ドーナツの土台を作る
    ・直径は約23センチになる様に時計回りに13周巻きます(ホースを片付ける時に巻く様なイメージです)
    ・巻いた糸がバラバラにならないように、細い毛糸などで結び固定します
  • 編み始める最初のループを作る
    ・土台の輪の中に右手を入れ糸を引き出しループを作ります
    ・ループに右手をいれ、下から糸を引き出し更にループを作ります
    ・左手を土台の輪の中に入れ下から糸を引き出し糸を右手に持つ(右手にループを2本持っている状態)
  • ドーナツ型に編んでいく
    ・右手の2本のループに糸を通し引き抜きます(右手にはループが1本の状態)
    ・左手を土台の輪の中に入れ下から糸を引き出し糸を右手に持つ(右手にループを2本持っている状態)
    ・同様の作業を16回程繰り返します
  • 編み終わり部分の始末をする
    ・17目が出来たら毛糸を25センチ残し切る
    ・最後の目に糸を引き出しチェーン繋ぎをする
    ・引き出した糸を編み始めの目に下から通す
    ・更に編み終わりの目に上から通す
    ・余った部分の毛糸を中にしまい込み始末します

以上が、ドーナツ型クッションの作り方です。

30分程で完成するので、初心者の方にもオススメです!

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸で作るブランケット

出典:Yahoo!ショッピング

材料

・ひざ掛けスモールサイズの場合
 チャンキーニット 2kg(約80m)
・ひざ掛けラージサイズ
 チャンキーニット 4kg(約160m)

作り方

  • 一段目を作る(くさり編み)
    ・毛糸を固結びしたら手のひらに毛糸を一周巻きつけループを作る
    ・ループの中に毛糸を入れて次のループを作る作業を好きな長さまで繰り返す
  • 二段目以降を作る
    ・一段目の最後の目が出ている隣の目に下から毛糸を引き出しループを作る
    ・ループを残したまま、同じ様に隣の目にも糸を引き出しループを作る
    ・一段目のくさり編みの目に全てループを作ったら、3段目以降も同じ作業を繰り返す
  • 最後の段を編む
    ・一番最後に作ったループと隣のループを持ち毛糸を通す
    ・最後の目まで毛糸を通す作業を繰り返したら、余りの毛糸の始末をする

以上が、チャンキーニットの毛糸で作るブランケットの作り方です。

慣れると簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみて下さい!

スポンサーリンク

チャンキーニットの毛糸を買うなら楽天市場やAmazonで購入がオススメ!口コミもチェック

出典:Yahoo!ショッピング

ユザワヤなどの手芸店でもチャンキーニットの毛糸は販売されています。

色んなメーカーから類似品が販売されていますので、買ってみたら長さが足りなかった!

なんてこともあるかもしれません。

そのため、購入前には間違えないように、商品のパッケージもしっかり確認して買うようにしてくださいね。

そっか・・・
類似品も沢山あるんだね!

しっかりパッケージの柄も覚えておけば安心だよね

買い間違いを防ぐなら、パッケージもすぐ確認できる、楽天市場やAmazonで購入することが確実で安心です。

チャンキーニットの毛糸は楽天やAmazonで多くの人が購入しており、たくさんの口コミが記載されています。

チャンキーニットの毛糸の良い口コミレビュー

ネット通販で購入した人たちの口コミも確認しておくと安心ですね。

猫のために丸々ベッドを作ります
すごく太いので簡単に編めます
手作り感が猫は好きみたいですよ

作り方の動画を見ながら編んでいくと簡単にマンドゥバッグを作る事ができました!
手芸や手先が器用じゃなくても難しくなく出来ると思います◎

ツヤ感もあり、ベロア素材にして良かったです。
高級感でます。
マンドゥバッグを作る時は、編み方にもよりますが500gあった方が良いと思います。
普通のニットタイプだと毛玉が出来やすいので、ベロア素材おすすめです。

水洗いで切るのが良くて、子供の冬用の洋服を編んでます。もこもこの感じがよくいい感じに仕上がってきています。

チャンキーニットの毛糸悪い口コミレビュー

初めに使い始めたヤーンは20センチくらいのところに下手くそな繋ぎ目があった。
全部手直しして使いました。

500gのホワイトを購入。全部繋がっていると思ったら途中で切れていて、初心者の私からすると途中から編むにはどうしたらと困惑しました。

グラムで安い!!と思って購入しましたが、長さは約16mでした。

せっかく届いたのに
中の方に汚れが、、、
使うまで気づきませんでした。
物が良いのに残念

口コミを確認していると、良い口コミも悪い口コミもありますが、全体的には購入者の満足度もかなり高い印象がありますね!

お菓子や日用品などの買い物をするついでに、気軽に購入できるところもいいと評判です。

気になった方は是非購入を検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次